【横浜巻き爪センター】靴のズレによる長時間歩くことで痛みが出る原因とは!?
2022/09/25
こんにちは。先日久しぶりにキャッチボールをして肩が筋肉痛な横浜巻き爪センタースタッフの永田です! 皆様、巻き爪になり長時間歩くことにより痛みが誘発されることはございませんか!?
そこで、今回は靴のズレによる長時間歩くことで痛みが誘発される理由に付いてご紹介致します!
痛みが誘発される理由
靴のズレによる痛みが誘発される理由には、2つあります。
①靴のサイズが合ってない
そもそもサイズが合っていないと靴と足の間に空間が出来、足が靴の中で動いてしまいます。
靴の中で足が動くことにより、巻き爪の部分が繰り返し靴が当たってしまいます。
自分の足にあった靴のサイズを知りたい方はこちらをご覧下さい。
↓↓↓
あなたの正しい靴のサイズを知る方法とは!?
②間違った靴の履き方をしている
靴を正しく履けていない事も一つの原因になります。
正しく靴を履けていないと、サイズが合っていないのと同様に靴の中で足が動いてしまい、巻き爪の部位に靴が当たり痛みが誘発されます。
正しい靴の履き方を知りたい方はこちらをご覧ください。
↓↓↓
正しい靴の履き方
歩くことにより痛みが誘発されるとだんだん歩かなくなり、更に巻き爪を悪化させてしまいます。
まずは、靴をしっかりしたサイズに合わせる。その後にしっかりとした靴の履き方を身につけるという事が大事です!!!
当センター、矯正だけではなく正しい靴の履き方等の再発予防もしっかりお伝えしております。
現在痛みが少ない、無い方でも今後痛み強くなる可能性もありますので、是非矯正を行い不安を少しでも解消しましょう! お問い合わせはこちらにお電話ください。
↓↓↓
痛くない矯正
横浜巻き爪センター
----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723
ひどい巻き爪を日吉で和らげます
----------------------------------------------------------------------