【肥満も原因?】巻き爪とダイエット
2023/06/14
こんにちは。
3ヶ月で10kg減量したスタッフの山田です。
今回は、巻き爪の方がダイエットに成功した時の影響を3つご紹介します。
① 巻き爪になりにくくなる
体重が増すと、荷重バランスが崩れ、つま先への荷重がうまく行かなくなります。
これは、巻き爪の大きな原因となります。
②足が軽くなる、体が軽くなる
体重が減ると、むくみも軽減しやすくなります。すると、靴の中で爪がサイドから圧迫が減弱するため、痛みも出にくくなります。
巻き爪の痛みも取れ、体も軽くなったら、もう走り出してしまうかもしれませんね。
③ 爪がより健康になる
当センターのダイエットメソッドは全身の栄養状態が良くなるため、『やつれない』『肌ツヤが良くなる』などの声が他数聞かれます。
爪は肌の一部ですので、爪にもいい影響が出ることが期待できます。
もし、巻き爪だけではなく、ダイエットでもしっかり効果を出したい方は、当センターの担当『金野先生』にお問い合わせ下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓
横浜巻き爪センター(日吉駅徒歩2分)
また、『山田先生ダイエットのビフォア・アフター』のブログも公開中です。是非こちらもご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓
【山田先生ダイエット記録】妊婦のような体型が3ヶ月ダイエットした結果が・・・
https://helloprimy.com/news/detail/20230610200554/
----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723
ひどい巻き爪を日吉で和らげます
----------------------------------------------------------------------