【今からすぐできる!】正しい歩き方で巻き爪予防を!
2021/06/13
こんにちは。
横浜巻き爪センタースタッフの老田です。
以前のブログで足の爪の役割をご紹介しましたが、まだそちらをご覧になっていない方はこちらをご覧ください。
↓↓↓
皆さんは巻き爪予防につながる歩き方をご存知でしょうか?
もともと巻く性質のある爪は、しっかりと指先で地面を蹴るなどの下からの反発力を受け止めることで、正常なアーチ状になります。
![](/common/upload_data/yokohama-makidumecom/image/236_8dfa18273181cbafef33578deba6da3b.png)
足の爪の性質についてはこちらをご覧ください。
↓↓↓
しかし、裏を返せば指先を使ってしっかり歩けていないと地面からの反発力が弱く、巻き爪になってしまうことがあるということになります。
「どうやって歩けばいいの?」
「自分の歩き方に自信がない」
と、指先まで意識した正しい歩き方と言われてもなかなか分かりづらいと思われる方が多いと思います。
そこで今からでも簡単にできる指先をしっかり使える歩き方のポイントをご紹介します!
① かかとから足をつき最後に指先で地面を蹴るように意識しましょう。
② いつもより3センチ足を前に出しましょう。
いつもより少し歩幅を広くするだけで、蹴り足の方が自然に指先を使った動きをしてくれます。
簡単ですよね?是非行ってみてください♪
また当センターではオーダーメイドのインソールのご予約も承っております。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
【巻き爪予防 歩くだけで効果が得られるかも?】巻き爪センターからインソールのご提案
歩行を改善したい方、巻き爪予防や再発防止をしたい方はお電話下さい!
健康は足元から
横浜巻き爪センター
----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723
----------------------------------------------------------------------