【巻き爪のセルフチェック法】一つでも該当していたら巻き爪の可能性があります
2020/09/06
こんにちは。
蛾アレルギーの為、森の中には行くことが出来ない横浜巻き爪センターの落合と申します。
前回の矯正では、当センターの矯正法は深爪の状態でも出来る事について触れました。
まだ確認されていない方は、下のリンクをタップしてご覧下さい。
↓↓↓クリック↓↓↓
【深爪の状態でも矯正が出来る!?】当センターのB/Sスパンゲ法
さて、今回は巻き爪になるとどのような症状が出るか説明していきます!
症状が分かれば、自分でいつでもセルフチェックが出来ますので是非覚えて下さいね!

巻き爪とは正常なアーチより、爪が巻いている状態の事を言います。
食い込みが強くなると、以下の様な症状が現れます。
・歩くと痛い
・指先に何かが触れると痛い
・靴の中で爪が接触を起こすと痛みがでる
・上から爪を押すと違和感がある
・爪を斜めにカットすると痛みがなくなる
これらは全て、巻き爪になると起こる症状です。
酷くなる前に矯正を行いましょう!
矯正プランについては過去のブログで書きましたのでご覧下さい。
↓↓↓クリック↓↓↓
【爪に合わせた矯正】あなたの爪の状態に適した巻き爪矯正プランを提案します。
巻き爪でお困りの方は、横浜巻き爪センターにお電話下さい。
----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723
----------------------------------------------------------------------