プライムタイム株式会社
  • facebook
お問い合わせはこちら

【痛みが出るパターン】巻き爪の痛みが発生しやすい3つのきっかけとは?

【痛みが出るパターン】巻き爪の痛みが発生しやすい3つのきっかけとは?

2017/12/20

こんにちは。
横浜巻き爪センタースタッフの青木です。

 

以前のブログでは巻き爪の痛みについてご紹介しました。
もしこのような痛みを感じたことがある方は一度当センターにご相談ください。
【巻き爪の痛み⁈】こんな痛みがあったら巻き爪になっているかもしれません。
tel:045-560-1723

今回は以前のブログにあるような巻き爪の痛みが発生しやすいきっかけについてご紹介します。

 

巻き爪は普段痛みがなくても、ちょっとしたことがきっかけで、痛みが発生してしまうことがあります。

 

〜痛みが発生しやすいきっかけ〜

パターンその①

『爪切り』

普段行う爪切りは正しくできているでしょうか?
当センターには「爪切りをしたあとに痛くなってきました」という理由で来院される方がたくさんいらっしゃいます。
切り残した爪が刺さったり短く切り過ぎたりすると、痛みが発生するきっかけになる場合があります。
爪切りに関してはこちらをご参考ください↓↓↓
巻き爪を予防する正しい爪の切り方はこちら

 

パターンその②
『履き慣れない靴を履く』

普段履いている靴や靴の履き方は巻き爪の原因になることもあります。
職場が変わってヒールを履くようになったり、職場活動でいつも履かない革靴を履いたりすることで、爪先に負担がかかることがあります。

その結果、皮膚が爪に圧迫されて痛みが発生してしまうことがあります。
靴の履き方についてはこちらをご参考ください↓↓↓

【動画解説あり】足の負担軽減!巻き爪の予防になる正しい靴の履き方!

 

パターンその③

『荷重バランスの崩れ』

爪先にかかる荷重バランスが崩れることで、巻き爪の痛みが発生してしまうことがあります。

特に、妊娠による体重増加や、産後に赤ちゃんを抱っこすることで、爪先にかかる負担が強くなり、急に巻き爪が痛くなることも考えられます。

また、年末年始の暴飲暴食も巻き爪のきっかけになるかもしれませんので、お気を付けください。

妊娠中の矯正をご希望の方はこちらもご覧ください↓↓↓
【妊娠中でもOK】ママの体に負担のない巻き爪矯正

 

これらのパターンのように、少しでも巻き爪の痛みを感じたことがある方は、そのまま放置せずに一度当センターにご相談ください。

tel:045-560-1723

その場で爪の状態を確認し、今後のアドバイスを致します。

 

毎日夜9時まで受付
横浜巻き爪センター

----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。