【爪が変色⁈】爪白癬(爪水虫)という爪の疾患をご存知ですか?
2017/08/02
こんにちは。
横浜巻き爪センタースタッフの青木です。
突然ですが、皆さんは爪白癬(つめはくせん)という爪の疾患はご存知ですか?
足の水虫はよく耳にすると思いますが、その水虫の原因菌である白癬菌が爪に感染したものを爪白癬といいます。
足の水虫になると、かゆくなる、皮がむけるなどの症状があります。
しかし、初期の爪白癬には、そのようなわかりやすい症状がでません。
そのため、知らぬ間に白癬菌に感染し、爪白癬になってしまっていることもあります。
爪白癬の症状が進行すると…
・爪が白く濁った色になる
・爪がもろくなる(ボロボロしてくる)
・爪が分厚くなる
・爪が変形する(巻き爪になる)
といった症状が出てきます。
爪白癬を改善するには医療機関(皮膚科)で適切な治療が必要になります。
明らかに爪のピンク色の部分が変色している場合は早めに皮膚科で検査することをお勧めします。
横浜巻き爪センターでは、爪白癬に対するお灸での施術を実施しております。
お灸による熱で白癬菌を死滅させることが期待できます。
お灸による爪白癬の施術についてはこちらのページをご覧ください。
もし、現時点で爪に変色がある方、病院に行った方が良いのか自分では判断がつかないという方はお気軽に当センターにご相談ください。
爪のお悩みご相談ください。
横浜巻き爪センター
----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723
----------------------------------------------------------------------