プライムタイム株式会社
  • facebook
お問い合わせはこちら

巻き爪が再発してしまう方へ

巻き爪が再発してしまう方へ

2017/01/23

こんにちは。

横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。

 

「前に巻き爪の矯正をしたことがあるのに、また戻ってきてしまった」

このように、巻き爪の再発で悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

 

巻き爪というのは、爪の切り方や履く靴によってなることがありますので、せっかく爪の形を矯正しても、巻き爪になりやすい習慣を続けてしまうと、また巻いてしまいます。

横浜巻き爪センターでは、再発予防のための爪のケアについてもお伝えしていますので、安心してお越し頂ければと思います。

 

また、他にも再発する理由があります。

それは、矯正で巻き爪の根本的改善ができていない場合です。

 

どういうことかといいますと・・・

 

爪は、先端の方が巻きやすいので、爪の角が指に食い込み、痛みを感じるようになります。

そのため、皮膚科などの医療機関では、ワイヤーによる矯正を行うところもあります。

ワイヤー矯正とは、爪の角にドリルで穴をあけ、そこにワイヤーを通して爪を広げる方法です。

爪の先端を広げることで、食い込みを解消することができ、痛みも無くなっていきます。

 

しかし、このワイヤー法にはある欠点があります。

 

先ほど、爪は先端の方が巻きやすいと言いましたが、実は、爪の根元も巻いているのをご存知でしょうか?

爪をよく見て頂くと分かりますが、爪の生えてきている部分(付け根)も、左右の端が丸まっていませんか?

つまり、新しい爪は、最初から巻いた状態で伸び始めていることになります。

 

ワイヤー法は、爪の先端を広げることができても、爪の根元まで広げるのが難しいのです。

そのため、ワイヤーを外すと、爪の根元が巻いたまま先端まで伸びてきます。

すなわち、元の巻き爪に戻ってしまうのです。

これが再発する理由です。

 

当センターでは、B/Sスパンゲ法と呼ばれる矯正法を採用しています。

これは、爪の表面に特殊なプレートを装着し、爪の形を広げる方法ですが、爪の先端から根元まで、全体的に広げることが可能である点が、ワイヤー法との大きな違いになります。

 

もし、巻き爪の再発で悩んでいる方がいましたら、お気軽にご相談ください。

そのお悩みを解消するお力になれると思います。

 

B/Sスパンゲ法は「切らない」「痛くない」巻き爪矯正です。
横浜巻き爪センター
045-560-1723

 

----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。