プライムタイム株式会社
  • facebook
お問い合わせはこちら

爪の一部が白く濁ったようになっている方へ

爪の一部が白く濁ったようになっている方へ

2016/11/11

こんにちは。

横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。

 

爪は、ピンク色の部分と、先の白い部分に分かれています。

しかし、このピンク色の部分が変色することがあります。

 

それは、白癬菌(はくせんきん)に感染した場合です。

白癬菌とは、足の水虫の原因菌です。

この菌は、皮膚に感染すると水虫となり、爪に感染すると爪白癬(つめはくせん)というものになります。わかりやすく言えば、爪の水虫です。

 

「水虫」と聞くと、かゆくなる、皮がむける、などを思い浮かべる方が多いと思います。

しかし、初期の爪白癬には、そのようなわかりやすい症状がでません。

症状が進行すると、

・白く濁った色になる

・爪がもろくなる(ボロボロしてくる)

・爪が変形する(巻き爪になる)

といった症状が出てきます。

 

爪白癬を改善するには、医療機関での適切な治療が必要となります。

菌のいない爪に生え変わるまで治療する必要があり、期間を要することが多いです。

そのため、明らかに爪のピンク色の部分が変色しているという場合は、早めに皮膚科で検査を受けることをお勧めいたします。

 

横浜巻き爪センターでは、爪白癬に対して、お灸の施術を行なっています。

お灸の熱により、菌の繁殖を抑えることが可能です。

詳しくはこちらをご覧ください。

お灸による爪白癬の施術について>>Click!!

 

また、ご不安な方は一度お問い合わせください。

爪の状態を確認させて頂き、アドバイスさせて頂きます。

 

平日土日夜9時までの受付となっております。
横浜巻き爪センター
045-560-1723

 

----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。