本日のご相談「スニーカーは痛くないのに、ヒールだけ痛くなる」
2016/07/02
こんにちは。
横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。
今日は、以前女性から受けた相談をご紹介します。
「普段は全然痛くないんです。ストッキングも平気。靴もスニーカーとかなら大丈夫。でもヒールだけは履くと痛くなるんです。」
同じように、履く靴によって痛くなることがあるという方はいませんか?
靴を履いて痛みが出るというのは、靴を履いたことで、つま先が窮屈になり、爪が圧迫されるからです。
スニーカーなど、つま先が幅広いタイプの靴は、そこまでつま先が圧迫されないので、履いても大丈夫な場合があります。
しかし、パンプスやヒールは、つま先が細く、かなり窮屈になります。
それにより、指同士も密着し、親指と小指は靴に当たることで、爪が指に食い込みます。
靴によって痛みの有無に違いがあるのは、こういう理由のためです。
「なら痛い靴を履かなければいいのでは?」と思われた方、それは違います。
通常は、靴を履いただけで痛くなるなんてことはありません。
それが、「痛くなる靴がある」ということは、その時点で爪がかなり食い込んでいる証です。
巻き爪は、痛くないからと言って放置してしまうと、悪化する可能性があります。
「そのうち良くなる」なんてことはありませんので、少しでも不安を感じたり、異変に気づいた場合は早めにご相談ください。
巻き方が軽ければ軽いほど、矯正もスムーズに進みます。
同じような悩みを抱えた方々から、矯正の感想を頂いておりますので、よろしければぜひ参考にしてください。
巻き爪のお悩みは専門家へ
横浜巻き爪センター
045-560-1723
----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723
----------------------------------------------------------------------