「最近爪の色が変わってきた」という方へ
2016/04/11
こんにちは。
横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。
爪の色が変わってきて、どうしたらいいかわからないと悩んでいる方はいないでしょうか。
色が変わるのには、いくつか理由があります。
例えば、爪が黄色、白、茶色などの濁った色に変わっている場合は、爪白癬(つめはくせん)と呼ばれる症状が考えられます。
爪白癬は、爪水虫(爪水虫)とも呼ばれ、その名のとおり、水虫の菌が爪に感染したものをいいます。
色の変化だけでなく、爪がもろくなる、爪の形が歪んでくる、など形状の変化がみられることもあります。
他にも、濃い緑色に変わっている場合は、グリーンネイルと呼ばれる症状が考えられます。
グリーンネイルは、緑膿菌(りょくのうきん)と呼ばれる菌が感染したものをいいます。
主に、ジェルネイルをしている方に発症します。
もちろん、色が変わっているからと言って、必ずしも悪い症状とは限りません。
加齢により色の変化が出てくることもあります。
しかし、爪の疾患は、ある程度の治療期間を要することもあり、異変がある場合は早めに皮膚科で検査を受けて頂くのをお勧めいたします。
なお、爪白癬に関しては、当センターでもお灸により菌を死滅させる施術を行っております。
なかなか症状の改善がみられない方は、お気軽にご相談ください。
爪に関するご相談はお気軽に
横浜巻き爪センター
045-560-1723
----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723
----------------------------------------------------------------------