プライムタイム株式会社
  • facebook
お問い合わせはこちら

お風呂あがりに爪を広げて、食い込みを緩和している方へ

お風呂あがりに爪を広げて、食い込みを緩和している方へ

2015/10/30

こんにちは。

横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。

 

初めて当センターへ来られた方に、こんな質問をしています。

 

「今まで痛くなった時はどうしてましたか?」

 

人によって答えは様々ですが、代表的なものとしては、

・自分で食い込んでいる爪を切る

・皮膚科で爪を切ってもらう

・病院に行き、ワイヤーで広げる

・ティッシュやコットンをつめる

・テーピングをする

・我慢する

などが多いでしょうか。

 

あ、それから、

「お風呂に入って、爪が軟らかくなったら、つまようじとかで食い込んでいるところを広げてます。」

という方が、意外にも結構います。

文章にするとかなり具体的な表現になりますが、「つらい痛みを何とかしたい」という思いから、この対策方法にたどり着く方が多いのでしょうか。

 

さて、この方法で巻き爪が本当に改善するのでしょうか?

 

答えはもうはっきりしています。

この方法をしても良くならなかった方が、当センターに来られた時点で、改善は難しいことが一目瞭然です。

良くなってたら、ここには来ないですよね。

 

つまようじなどで、食い込んでいる爪を開くのは、あくまでも応急的処置にしかなりません。

巻き爪というのは、根元から巻いた状態で伸びてくるケースがほとんどです。

そのため、食い込んでいる部分だけ開いても、爪の根っこが巻いているので、すぐに戻ってしまいます。

コットンをつめたり、テーピングをする場合も一緒です。

 

横浜巻き爪センターでは、爪の根元から矯正をすることが可能です。

「なんとかしたい」と悩んでいる方は、気軽にご相談ください。

 

再発予防のアドバイスもしています。
横浜巻き爪センター
045-560-1723

 

----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。