プライムタイム株式会社
  • facebook
お問い合わせはこちら

爪の水虫ってご存知ですか?

爪の水虫ってご存知ですか?

2015/10/26

こんにちは。

横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。

 

皆さんの身近に、水虫の方はいらっしゃいますか?

足の指の間がかゆくなったりするやつです。

 

なぜ水虫になるかご存知ですか?

じつは、菌の感染によるものなんです。

白癬菌(はくせんきん)という菌が皮膚に感染し、水虫を発症します。

 

症状は、かゆみの他に、皮がむけたり、皮が白くなってぶよぶよする、などがあります。

 

さて、この白癬菌による水虫ですが、実は皮膚だけではなくて、爪にも発症することがあります。

爪水虫(つめみずむし)とか爪白癬(つめはくせん)と呼ばれ、結構たちの悪い感染症です。

 

同じ水虫でも、足の場合は、先ほど挙げたように、皮膚に異常症状が出るので、すぐに気づくことができます。

 

しかし、爪の場合は、感染初期にはほぼ症状がなく、かゆみもありません。

しばらくすると、爪が白濁したり、もろくなるといった症状が出てくるのですが、症状が進んでから気づく場合が多く、治療もある程度の期間が必要になってきます。

 

そのため、最近になって爪の色が変わってきたなどの症状がある場合は、早めに皮膚科で検査を受けることをおすすめいたします。

 

また、横浜巻き爪センターでは、爪白癬に対して、お灸による施術を行っています。

薬の治療でうまく効果が出ない方は、一度ご相談ください。

 

爪白癬の施術内容については、こちらをご覧ください。

爪白癬(爪水虫)の施術について>>Click!!

 

※爪に変色などの異常があるからといって、必ずしも白癬菌に感染しているとは限りません。少しでも不安な点がある場合は、早めに医療機関で検査を受けることをおすすめいたします。

 

お灸に関するご質問はお気軽に
横浜巻き爪センター
045-560-1723

 

----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。