プライムタイム株式会社
  • facebook
お問い合わせはこちら

タコや魚の目、膝や腰の痛みと巻き爪の関係について

タコや魚の目、膝や腰の痛みと巻き爪の関係について

2015/09/09

こんにちは。

横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。

 

巻き爪の方は、足にタコや魚の目ができることがあります。

 

なぜか・・・

 

巻き爪になると、爪が皮膚にくい込むので、ほとんどの方が痛みを感じます。

そして、矯正せずに放置してしまうと、意識的あるいは無意識に、痛みが悪化しない(出ない)ように、痛む部分をかばうような姿勢や歩き方になってしまう方が多いのです。

すると、本来の正しい姿勢や歩き方が崩れてしまい、足への荷重バランスも崩れます。

その結果、特定の部位に負荷がかかって、タコや魚の目ができてしまうのです。

 

当センターに来られる方でも、足の親指や小指の付け根あたりにタコや魚の目ができてしまっている方が多いです。

 

タコや魚の目は、皮膚が硬くなるだけではなく、痛みを伴うこともあります。

その場合、今度はその痛みもかばうようになってしまい、更に姿勢や歩き方が悪くなってしまうという、悪循環にもつながります。

 

すると、徐々に体全体へ負担がかかるようになり、

「最初は足だけ痛かったのに、だんだん膝や腰に痛みが出てきた

なんてことにもなりかねません。

 

当センターでは、足元から皆さまの健康をサポートできるよう、巻き爪矯正だけでなく、タコや魚の目のケアも行っています。

もしお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

 

詳しくはこちらへ

角質・タコ・魚の目のケア>>Click!!

 

また、膝や腰の痛みを併発しているという方は、当センター併設のプライミー鍼灸整骨院で、整体治療が可能です。

「今抱えている痛みの原因がなんなのか、どうすればもう悩まなくてよくなるのか」

そんなお悩みを、解決いたします。

姿勢が歪んでしまっている場合は、骨格矯正、骨盤矯正で、正しい姿勢に戻していきます。

まずは歪みがあるかどうか、簡単にチェックさせて頂くことも可能ですので、スタッフにご相談ください。

 

足元からの健康をサポートします
横浜巻き爪センター
045-560-1723

----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 横浜巻き爪センター
〒223-0062
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 :045-560-1723


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。